公共の乗り物などに乗っていると自分が臭いかどうかが心配になります。
車内などがギュウギュウで隣にいる人の体臭があると不愉快になります。
ですが、自分の「ニオイ」は自身では認識出来ないですよね。
ひょっとして隣の人の鼻を襲っているのではなかろうかといつもきになります。
防臭対策としては汗をかいたら汗ふきシートを利用するようにしていますが、夏場などはそれが追いつかないので悩ましいところです。
それから、洗濯機を回す時も良い匂いが持続する洗濯用柔軟剤を使い少しでも体臭が感じられないように工夫はしています。
更には、汗がついた服は物凄くイヤなニオイがするので着替えるようにもしています。
そういった事で気をつけていなかった時よりも臭いは改善されていると思います。
前は横にいた人が顔を背けるような素振りをする事もあったけどそんな事もなくなりました。
とにかくニオイは当の本人は自覚しにくいものなので気に掛けていった方がいいですね。
万が一、自分の「ニオイ」を不安に思ったら体臭ケアをしていきましょう。
自分ではわからないので怖いですが、人に聞くのもひとつの手です。
あたしはやはりちょっと恥ずかしいので、家族から聞いてみようと思います。
「体臭」に関してはこれから先も気に掛けていこうと思っています。
私の勤める会社の人に生臭いニオイの人と古びたプラスチックのにおいがする人がいます。
当人達は必死に消臭ケアをしているようすをトイレなどでよく見ることがあるので、無頓着な人が「本当に不快」と当人に言うのが可哀想に思ってしまいます。
子供の頃からそういった体質なのですから当人達も周りに迷惑をかけないように努力をしている姿を見ると心が痛くなってきます。
そう言いながらも私のすぐ前を通られるとやっぱりクサいなとその度に感じて相手に対して申しわけないなぁと感じながらも心は誤魔化せないなと感じました。
彼女には体に関することなのでどうやって話しかけていいかわからなくなることがあります。
ですから、自ずと近づかないようにしてしまいます。
当人達も臭いに関しては触れないでほしいオーラが出ているので何も話しかけない方が良いのかなと考えてしまいます。
わたしも体臭がする人が近くに来ると私は臭ってないかな?と自分のことも不安になるので距離を保つようにすることはあります。
嫌な思いをしない為に距離を保つようにしているのは間違いなくあります。
自身の身体のニオイが気になる時ってありますよね。
私もよく気になってしまいます。
暑い季節の汗が流れやすい時期もですが、冬のお出かけ時の体臭も結構心配になります。
真冬などは汗を掻かないようで、実際は案外汗をかくものです。
重ね着をしてお出掛けしてデパートなどのあったかい場所に着くと、一気に汗が吹き出します。
前の冬にあたしはそういう体験が沢山あって、いつのまにやらコートにまで汗の臭いが染み込んでいました。
上着はしょっちゅう洗えないので、衣類用消臭スプレーなんかを利用してみましたが、どんなに強力な消臭効果を謳ったものでも汗臭は退治できませんでした。
そういった苦い経験から、今年の冬は肌着などをチェンジしてみました。
上着が厚い時には中は薄着にする。
それとアンダーウェアは発熱性保湿素材をやめ、コットンなど、汗を吸う力のある下着を使うようにしました。
最近は汗ばんできても、汗がこもることがありません。
なのでコートにも臭いが付着しないので、気分良く寒い季節を過ごせています。
何かと心配な体臭。
寒い時期も油断大敵ですよ!
自分自身の足のニオイに困っている。
自宅に戻り、玄関でクツを脱いでリビングに行くだけで猛烈なにおいがしてくる。
さらにクツシタを脱げば一段と激しい臭いに襲われる。
鼻を突きさすようなにおいに頭が時々くらくらするときもある。
何でこんなにも足が臭うのかわたしなりに考えてみた。
最初に、クツだ。
靴をなんも手入れなどを行わずに1か月近く延々と使っているとニオイが出るのも当たり前。
加えて夏場の暑い時などなおさらだ。
クツを履き続けている時間が、そんなにないんだったらメンテナンスもおろそかになってしまう。
お次はクツシタ、靴下にも靴についていたにおいが移る時がある。
さらに何度も同じクツシタを使っていると、洗濯機で洗っても臭いまではとれない事がある。
この2つの事が主な理由だと思う。
臭い全てを消し去る事は難しいけど、最大限の対策をするとして次のようにしたらどうだろうか。
まず靴に関しては水洗いも大事だけど、完全に乾燥させて日陰で干せばニオイが抑えられると思う。
それから、クツシタは洗濯したら充分に乾かすことが重要だ。
これらの事をやるだけでも、おおいに変わるのでみなさんにやっていただきたいです。